9月6日(金)、日本代表は国際親善試合で北中米の強豪・メキシコ代表と対戦します。
会場はアメリカで、試合の模様はNHK総合テレビで生中継。週末に向けて多くのファンが注目する一戦です。
ワールドカップ常連国のメキシコは、欧州クラブに所属する実力者を多数抱えるチーム。アジアの雄・日本代表にとっては力試しの舞台となります。ここでは、メキシコ代表の特徴や注目選手をチェックして、試合をより楽しむためのポイントをまとめてみました。
メキシコ代表の特徴
- W杯7大会連続ベスト16入りという安定感。
- テクニックに優れ、細かいパス交換から崩していくスタイル。
- 組織的な守備と高い戦術理解度で、90分を通して強度を落とさないのが強み。
今回のメンバーには欧州組がずらり。ACミランのサンティアゴ・ヒメネス、プレミアのフラムで活躍するラウル・ヒメネスなど、名前を聞いたことのある選手も多いはずです。また、現在MLSのサンティアゴFCに所属しているロサーノはPSVやナポリなどでタイトルを獲得しているベテランFWです。
監督は元日本代表監督のアギーレ
アギーレ監督と聞いてピンとくる方もいらっしゃると思います。
元日本代表監督(2014年8月~2015年2月)です。リーガでの八百長関与の疑いにより日本サッカー協会から契約を解除されました。当時アギーレ監督の時に在籍していた日本代表は長友選手くらいですね。その後は代表国やクラブチームの監督に就任して、久保建英選手が当時所属していたマジョルカの監督をいていました。
2024年7月22日にメキシコ代表に就任。同国監督は3度目だそうです。
メキシコ代表注目選手
FWサンティアゴ・ヒメネス(ACミラン)
サンティアゴ・ヒメレス選手はACミランの前はフェイエノールトに所属していて、上田綺世選手のチームメイトであり、絶対的なエースだった為、いつも上田綺世選手は控えでした。
2025年2月にACミランに移籍し、ファンペルシーが監督となり、上田綺世選手はいま開幕3試合4得点と調子が上がっています。
新旧フェイエノールトのエース対決は見ものですね。
FWイルビング・ロサノ(サンティアゴFC)
現在はアメリカのサッカーリーグMLSのサンティアゴFCに所属していますが、PSVやナポリに所属していたFWです。
特に、ナポリでのスクデット獲得やコッパイタリア優勝、PSVでのエールディビジ優勝に貢献した経験豊かなFWです。
メキシコには負けっぱなし
メキシコには負けっぱなしです。1996年のキリンカップ以降4回対戦して4敗。
メキシコはコパ・アメリカ(南米選手権)にも出場して、アルゼンチン、ブラジル、ウクライナなどの南米強豪国とも対戦しています。
直近でアメリカvsメキシコの対戦をしています。
2025 CONCACAFゴールドカップというカップ戦を初めて知りましたが、2025年7月6日に決勝でアメリカとメキシコが対戦。メキシコが勝って優勝しています。
まとめ
日本代表にとって、メキシコ代表は格好の試金石。欧州クラブでプレーするタレント軍団を相手に、森保ジャパンがどのような戦いを見せるのか注目です。FIFAランキング2025年7月22日の時点でメキシコは13位、アメリカは15位、日本は17位と今回の親善試合は日本代表の力を発揮するチャンスです。
FIFAワールドカップ7大会連続でラウンドオブ16で敗退しているメキシコ、史上初のベスト8,そしてワールドかプ優勝を目標としている日本代表。お互いに強化できる試合だと思います。
- 試合日時:9月6日(金)
- 放送:NHK総合テレビで生中継
強豪国との一戦を前に、メキシコ代表の特徴や注目選手を知っておけば、観戦がさらに面白くなるはずです。ぜひテレビの前で日本代表を応援しましょう!
コメント